2024年4月1日 サイトリニューアルしました

数字アレルギー

あーーーやだやだ!

数字きらーい!

あ、どうも。
おはよーさん、かみのすけです。

取り乱してすみません。
突然ですがこれ、見たことありますか?

「耳標(じひょう)」っていいます。
これを牛さんの耳につけるんです。

 

↑このように、日本国内の牛には全頭ついています。

 

いわゆる個体識別番号。

人間で言う、マイナンバーですね。

 

最初の写真にモザイク加工をしたのには、理由があります。

それは個人情報(個牛情報)だから。

 

この10桁をインターネットで検索すると、トレーサビリティといって、どこの農場の、誰のどの牛で、何月何日に産まれて、いつ出荷されて・・・といった詳細な情報が全てわかります。追跡できるのです。

かみのすけの勤務先の農場では200頭ほどの牛さんがいるのですが、基本的にこの個体識別番号が共通言語になっています。

 

この前、子牛を産んだお母さん牛。

 

 

首に番号がありますね。

この牛さんは「ミルキー」という名前がついているのですが「1221」と呼ばれています。

 

 

産まれたばかりの子牛はまだ耳標がないので、「1221の子」とか呼ばれます。

仕事なので、共通言語で覚えなければならないのですが、
どうも家畜っぽくて、気持ちが入らないんです。

でも1頭1頭、性格も違って、それぞれにストーリーがあるんだ。

にわこです

にわこ

めーさんです

めーさん

この前、読んだ本にこんな一節が書いてありました。

『数学を使わない数学の講義』-小室直樹-

「数量化」は、天から与えられたものでは毛頭なく、学者が自らの研究の便利のために発明したもので、あくまで人間の「作為の産物」なのである

 

そうだよね!
これは人間の便利のための、作為の産物。

 

 

↑体格審査 90点(/100点満点中)のカスミさん。

まぁ「美人指数」ってことです。

かみのすけ

 

かわいけりゃいーじゃんね!

動物には、知ったこっちゃないけど、人間社会は数字で動いています。

 

今日の感染者数は何人?
世界の累計死者数は?
北海道の実効再生産数は?

全体を見るには必要な数字だと思います。
だけど、感染者の一人ひとりは、性格も違う一個人で、それぞれに大切な人もいて、ストーリーがある。

 

はい、あなたは1221番目の感染者です。

従って、あなたを共通言語で「1221」と呼びます。

あなたの息子さんは「1221の子」と呼びます。

 

だからこんな世の中だけど、忘れちゃいけないよ、数字は「人間の便利のための、作為の産物」

 

「イイね」の数の多さが、その人の価値なのか?
「友達数」が生きた証なのか?

 

数字で説明できない素敵なことっていっぱいある。

1人の人と、1人の人が手を組んで、2人で力を合わせたら、何倍にも力を発揮する化学反応を起こすことだって、あるよ。

「1+1」の答えが「2」とは限らないじゃないか。

 

日本中で何億本、売れてるか知らないけれど、
いま目の前の、この一杯を、最高に美味しく飲み干したいと思うよ!

牛舎仕事がんばったあとの、この至福は数字では表せねーーー!

にわこ

幸せそうで、なにより。

 

みなさんも、こんなご時世だからこそ、数字に表せないことに注目してみては?

 

したっけ。ごきげんよーう。

いつか自分の牧場の
耳標をキーホルダーにしたい
かみのすけ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です