牧草ロール収穫作業中!

熟練のツボ

鬼は~外~! 福は~内~!

牛は~外~♪ 人は~家~♪

こんばんは。かみのすけです。

昨年末に自家用車を廃車にしましたが、、、

(↓ 知らない人は過去の記事を読んでね)
参加費200万円の講演会

ついにね
新車が納車になりましたよ!

お正月の「初売りセール」で、ディーラーのショールームの展示車を大特価で手に入れたんです!

最近は、半導体不足?だとかの影響で、納車が半年以上も待たされるケースも珍しくないらしいのですが、
かみのすけが手に入れた車は展示してあった実車なので、即納なんです。

あっという間に届きました!
嬉しい!

ということで皆さんにもお披露目しましょう~

かみのすけの新しい相棒

こちら!!
ででーーーーん

埋まっとるやないかい

にわこ

どこいったああああーーー

相棒おおおおおおおぅ

そう

北海道の東側は昨夜から記録的な大雪。


出典:ウェザーニュースアプリ

今年はもう降らないのかなー?
なんて思っていたら大間違い。

そんなはずありませんでした。
この24時間積雪量が観測史上最大の124センチだったとか!

早朝3時から除雪に追われ、なんとか今日の牛乳を出荷できました。
こんな大雪の中、集荷に来てくれたミルクローリーに感謝。

酪農王国十勝のプライドを感じる!

自分の車の救出は後回しです。

少しだけ発掘してみたけど
全貌公開はまた後日ということで。。

もうね、
除雪が全然追いつかなくて、この広い牧場の敷地を
たった2人だけでなんとかしなければなりません。

スコップを力いっぱい振り回しても
体力は限界だし、牛たちは、いつもと違う今日に不満爆発。

モオオオオぉ!モオオオオぉ!

叫びたいのはこっちだよ。

その時

えっさ。ほいさっ。

あーらよっと。

いっちょあがりっ。

天国のじいちゃんだ

かみのすけ

亡き、旭川のじいちゃん。

除雪はやっ!

しかも

しなやかで、軽やかで、爽やか!
体の使い方にまったく力感がなく、安定している。

北海道のじいちゃんって
なんでこんなに除雪うまいの??

より少ない回数で、より多く排雪する。
半分の労力で、2倍のスピードでやる。

そんな熟練のじいちゃんに生前、聞いたことがあります。
何がちがうんだ。と

じいちゃんいわく
仕事にはなんでも「ツボ」があると

ツボ。

どんな仕事でも、どんな出来事でも、必ず「ツボ=支点」というつかみどころがあって、その支点がどこにあるのかを見つけることによって絶対安定する。

牧草ロールも、水分を含んでいるとすごく重たいんです。
力任せにやろうとすると、すぐに疲れちゃう。

道具の使い方ひとつとっても

↑ 支点を理解せず、ここを持つと重たいけれど

↑ ツボを理解して押さえればもっと軽い力で安定できる。

かめのすけ

なるほどね~

かみのすけは野球が好きで、今は推しのチームのキャンプ中継を見ています。

打撃練習を見ていると、若い選手ほど、力いっぱいバットを振り回して凡打になります。

熟練の選手は違います。

しなやかで、軽やかで、爽やか!
体の使い方にまったく力感がなく、安定している。

スコーーーンと、ホームランを打つんです。
半分の力で、2倍の距離を飛ばします。

それは、打撃のツボを知っているから。
バットの芯でボールをとらえるツボが若手選手とは違う。

(テレビの中継画面をブログに乗せたら誰かに怒られるかもしれない…)

仕事に限らず、なんだってそう。

人間関係のコミュニケーションでも、受験勉強でも、物事には必ず「ツボ」があります。
力が一点に集中している支点をうまく捉えることで、熟練と言われる技術に近づけるのです。

あなたが今向き合っている物事は、
どこを持てば、うまくつかめるでしょうか?

かみのすけは、ブログ記事を14年書いている熟練者です。この程度の記事であれば1時間くらいで書きます。

初めてブログ記事を書く人であれば、半日か、それ以上かるかもしれません。

その違いは、記事を書く「ツボ」を知っているかどうか。書く前に、すでに頭の中で最初から最後まで完成しているから早く書けます。

何事も、ただ、だらだらと続けていてもだめです。
思考が停止した瞬間に、成長も停止します。

常に、物事のツボはどこにあるのか?考えることが、日々の成長につながるのではないでしょうか。

さて、雪かきのツボはどこにあるのでしょうか。。。
そちらはまったくわかりません。

 

したっけ。ごきげんよーう。

全身のツボを
押してほしい
かみのすけ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です