2024年も残すところあと数日。
今年は就農1年目ということもあり、本当にあっという間でした。
メリークリスマス。かみのすけです。
北海道の日本海側は連日大雪のようで、ニュースなどで映像を見るとまるで世界が異なります!
上山牧場がある北海道の東側はまだ雪がほとんどありません。
北海道は広いです。
先日、1日だけお休みをいただいて、とある講演会に参加してきました!
辛坊治郎(しんぼうじろう)さん。
いつも搾乳中にラジオで辛坊さんのニュース解説番組を聴いていて、一度お目にかかりたいなあと思っていたのですが、今回北海道に上陸されるとのことで早速チケットを取りました。
それにしても会場までは車で4時間!
北海道は広いです。
講演会は夜7時スタートということで、お昼すぎに牧場を出発したのでありますが、
約半年ぶりの休日ということもあり、のんびりドライブを楽しみながら、海に沈む夕日を見たりして優雅に走っておりました。
夕日を見たということは、日没ということです。
あと半分の道のりを残して、あたり一面は真っ暗になり、ハンドルを握る手にも力が入ります。
しかもここから、しばらく山道が続くのです。
この時期、この時間帯、山道で特に注意が必要なのがこれ。
野生動物の急な飛び出しです。
めーさん
そんなこと言われても、当たるときは当たるべ。
まあ用心するに越したことはないかー
いざという時のために「かもしれない運転」が大切だ。
鹿が出てくるかもしれない…
熊が出てくるかもしれない…
虎が出てくるかもしれない…
そんなことをぶつぶつ唱えていた時でした。
ほんの一瞬
右に何かが光ったような気がした。
めーさん
めーさん
めーさん
かみのすけ
■本文:
中標津の講演会に参加しました!
会場まで車で4時間かけて参加する意気込みメールを、先週、エンディングで読んでいただいたのですが、中標津まであと30分程という山道で、林の陰から突然飛び出してきた巨大な鹿に衝突!真っ暗な山道の脇に車を止めて、ひとり途方にくれました。幸い怪我はなかったのですが、車のフロントが大きく破損してしまいました。必要な手続きと事故処理を済ませ、走行の安全を確保した上で、辛坊さんに会いたいという一心でなんとか中標津にたどり着きました。会場に訪れた人たちが全員私の車を二度見します。
とんだハプニングのおかげで参加費200万円の講演会となってしまいましたが…!辛坊さんのお話は私にとってそれ以上の価値があり、一生忘れられない時間となりました。講演会の中での「辛坊さんの船が鯨に衝突したお話」は、誰よりも想像力を持って自分ごとに置き換えて追体験することができました。参加できて本当によかったです。
ちなみに車は現地でレッカーされて、台車を借りて無事に帰宅したのでした。
幸い怪我はなく、体はどこも痛くありません。
私を守ってくれた車はその後、廃車になりました。
鹿はムクっと立ち上がり、山の中へと去りました。
さて、一年の締めくくりにこのようなニュースで大変お騒がせしてしまいましたが、助けてくださった皆さんのお陰でひとまず年は越せそうです。
残り数日、日常の有難さを噛み締めながら過ごします。
どうぞ皆様もよいお年をお迎えください。
次回は新年、1月3日に更新します。
来年も読んでねっ!
したっけ。ごきげんよーう。
人生は常に
「かもしれない運転」の
かみのすけ