るーるるるるー
かみのすけです。
ここ最近、
消費者の方々が牧場見学に来てくださったり、
交流会でお会いしたり、個別に連絡をとらせていただく機会がありました。
初めてお会いする方々にも「いつも日記読んでます!」と声を掛けていただき、
とても嬉しいです。励みになります。
かみのすけブログは割と自己満足な内容が多いのですが・・・
生産現場の景色をお届けできるように、これからも更新がんばります!
急に寒くなりましたね!
北海道でもちらほら初雪の知らせが聞こえてまいりました。
もう11月だよー
北海道の秋は短く、やっと紅葉してきたなーと思ったら、
もう、今日なんか朝は氷点下!
足元を見ると落ち葉と霜の共演。
この時期だけの宝物。
牛たちの放牧シーズンも、10月で終わり。
気温が低く、もう牧草が伸びません。
これからは、いわゆる「舎飼い期」。
牛舎の中で過ごす時間が長くなります。
それでも、明るい時間帯は外で運動できるように、
リラックスできる環境をつくっています。
雪が積もるまでの少しの間、
放牧地は、ひなたぼっこ用に開放しています。
これからの冬季シーズンは、
夏に収穫した牧草ロールが牛たちの主食になります。
落ち葉のふかふかクッションの上に牧草ロールを置いてやると、
あっという間に取り囲み、大きな体をひしめき合わせます。
そんなに焦って頬張らなくても、
まだまだたっぷりあるよ。
そう秋は、
たくわえる季節。
牛だけではなく、放牧地の牧草も、
根っこに栄養をたくわえて厳しい冬に備えるのだそう。
かみのすけはこの、「たくわえる」という考え方が好きです。
ほんの少しだけ先の未来に想像を巡らせながら、その可能性にわくわくする。
思いをたくわえる時間。
キリッと澄んだ秋の青空を吸い込んで、
呼吸を整えるこの季節。
エネルギーをたくわえる。
体力をたくわえる。
知識をたくわえる。
情熱をたくわえる。
少し先の未来を、少しだけ豊かにするために。今、たくわえる。
今日はツイてないなーって思うとき、
それは運をたくわえているんだって。
運は良いとか悪いとかではなく、使うか、たくわえるか。
かめのすけ
牛たちよ。
冬に備えて食糧たくわえてあるから
安心してたっぷり食ってくれ。
さて、いつも飲んでくださり読んでくださる消費者の皆さん!
かみのすけ日記に掲載の写真は、生産現場の風景として会報等に使用していただいて構いません。
ただし、このサイトのリンクをシェアして宣伝してくださいね~。笑
では広報用に顔写真をひとつ。
パチリ!
これからも応援よろしくお願い致します。
したっけ。ごきげんよーう。
なにはともあれ
お金をたくわえたい
かみのすけ